2016年09月26日
”静浜基地航空祭2016”行ってきました
お久しぶりです。
浜通り「夏のあかり展」も終わって約2ヶ月ほど経ちますが、皆さんお変わりありませんか?
今回はちょっと”浜通り”から離れてのブログです。
昨日は地元の”静浜基地航空祭2016”へ行ってきました。
静浜基地はパイロットへの第一歩となる初級操縦教育を主としているそうです。
駐車場がないため、焼津駅、藤枝駅からの30台ほどのシャトルバスがピストン輸送していました。
そんな中、駐車場が用意されていない事を知らない車が、会場周辺をウロウロしていました。
当然、数台のパトカーも走りまわっていましたよ~(笑)
他県ナンバーが多かったです、一番遠いところからでは”札幌”ナンバーの車を見かけました。
オートバイは基地内の駐輪場が用意されていたためたくさん停めてありました。
中でも大型バイクは関東ナンバーが圧倒的に多かったですね。
そんな関係か、帰り際あちこちでオートバイグループ間の交流も出来ていたようです(笑)
それでは少しだけ下手な写真をお見せします。

この戦闘機は千葉百里基地所属RF-4ファントム偵察機で尾翼にウッドペッカー(501部隊)のマークが入っているそうです。

この戦闘機はF-15で日本の主力戦闘機だそうです。

この戦闘機はF-2で日本とアメリカで共同開発されたものだそうです。
この日、もっと面白いもの(?)を写真に撮りました。

知人とふと富士山を見ると、富士山山頂から上に向かって何か白っぽい煙のような霧のようなものが立ち上っていました。
あわてて、シャッターを切りました。別にあわてる必要はないですがね(笑)
この現象はなんでしょうかね~?
決してカメラの異常ではないですよ~。何かおかしいと思ってからシャッターを切ったわけですからね~・・・。
う~~~ん・・・・・
なんだろうな~・・・・・少し気になるな~・・・・・・・(爆)。
浜通り「夏のあかり展」も終わって約2ヶ月ほど経ちますが、皆さんお変わりありませんか?
今回はちょっと”浜通り”から離れてのブログです。
昨日は地元の”静浜基地航空祭2016”へ行ってきました。
静浜基地はパイロットへの第一歩となる初級操縦教育を主としているそうです。
駐車場がないため、焼津駅、藤枝駅からの30台ほどのシャトルバスがピストン輸送していました。
そんな中、駐車場が用意されていない事を知らない車が、会場周辺をウロウロしていました。
当然、数台のパトカーも走りまわっていましたよ~(笑)
他県ナンバーが多かったです、一番遠いところからでは”札幌”ナンバーの車を見かけました。
オートバイは基地内の駐輪場が用意されていたためたくさん停めてありました。
中でも大型バイクは関東ナンバーが圧倒的に多かったですね。
そんな関係か、帰り際あちこちでオートバイグループ間の交流も出来ていたようです(笑)
それでは少しだけ下手な写真をお見せします。

この戦闘機は千葉百里基地所属RF-4ファントム偵察機で尾翼にウッドペッカー(501部隊)のマークが入っているそうです。

この戦闘機はF-15で日本の主力戦闘機だそうです。

この戦闘機はF-2で日本とアメリカで共同開発されたものだそうです。
この日、もっと面白いもの(?)を写真に撮りました。

知人とふと富士山を見ると、富士山山頂から上に向かって何か白っぽい煙のような霧のようなものが立ち上っていました。
あわてて、シャッターを切りました。別にあわてる必要はないですがね(笑)
この現象はなんでしょうかね~?
決してカメラの異常ではないですよ~。何かおかしいと思ってからシャッターを切ったわけですからね~・・・。
う~~~ん・・・・・
なんだろうな~・・・・・少し気になるな~・・・・・・・(爆)。
Posted by 焼津浜の会 at 12:50│Comments(0)