2011年01月20日
浜の会提唱の「焼津汁」をつくってみよう!
「NPO法人浜の会」は、平成22年度事業の一環として「焼津汁」(やいづじる)を提唱し、啓蒙・普及活動を行っています。
昨年4月には「みなとマラソン」にブース出店し大勢の人達に「焼津汁」を味わっていただき大好評でした。
平成23年度は、焼津汁を染め抜いた幟旗やレシピを掲載したチラシを用意して機会あるごとに「焼津汁」の普及活動を展開します。
ことしの「みなとマラソン」(4月10日開催)にも出店し、県内外から参加するアスリートとその家族に味わってもらう予定です。
“B級グルメ”が人気の昨今ですが、「浜の会」としては焼津特産のカツオ、サバをふんだんに使った「焼津汁」を焼津の定番料理として全国に発信していきます。
浜通り在住の料理研究家・田中満江さんにつくっていただいたレシピを紹介しますので、是非ご家庭でつくって味わってみてください。
<焼津汁レシピ>(4人分)
◇ 材 料
・だし汁・・・4カップ(昆布に鰹節、鯖節をたっぷり使う)
・さ ば・・・小、片身(塩をごく少量ふる。骨を取り、食べよく切っておく)
・味 噌・・・60グラム(白味噌、または合わせ味噌)
・豆 腐・・・4分の1丁(1センチ角に切る)
・細ネギ・・・適量(小口切りにする)
・生姜汁・・・適量
◇ 作り方
① サバに熱湯をかけて霜降りする
② だし汁の中でサバを煮る
③ だし汁で溶かした味噌を入れる
④ 豆腐を入れて、おろし際に細ネギ、生姜汁を入れる
※薬味は好みで七味唐辛子を
※豆腐のほかに好きな野菜を入れても美味しい
****************************
昨年4月には「みなとマラソン」にブース出店し大勢の人達に「焼津汁」を味わっていただき大好評でした。
平成23年度は、焼津汁を染め抜いた幟旗やレシピを掲載したチラシを用意して機会あるごとに「焼津汁」の普及活動を展開します。
ことしの「みなとマラソン」(4月10日開催)にも出店し、県内外から参加するアスリートとその家族に味わってもらう予定です。
“B級グルメ”が人気の昨今ですが、「浜の会」としては焼津特産のカツオ、サバをふんだんに使った「焼津汁」を焼津の定番料理として全国に発信していきます。
浜通り在住の料理研究家・田中満江さんにつくっていただいたレシピを紹介しますので、是非ご家庭でつくって味わってみてください。
<焼津汁レシピ>(4人分)
◇ 材 料
・だし汁・・・4カップ(昆布に鰹節、鯖節をたっぷり使う)
・さ ば・・・小、片身(塩をごく少量ふる。骨を取り、食べよく切っておく)
・味 噌・・・60グラム(白味噌、または合わせ味噌)
・豆 腐・・・4分の1丁(1センチ角に切る)
・細ネギ・・・適量(小口切りにする)
・生姜汁・・・適量
◇ 作り方
① サバに熱湯をかけて霜降りする
② だし汁の中でサバを煮る
③ だし汁で溶かした味噌を入れる
④ 豆腐を入れて、おろし際に細ネギ、生姜汁を入れる
※薬味は好みで七味唐辛子を
※豆腐のほかに好きな野菜を入れても美味しい
****************************
Posted by 焼津浜の会 at
15:18
│Comments(0)