2016年08月15日

焼津ウィークが終了しました。

浜の会ブログへようこそ

先日は浜通り「夏のあかり展」へのご来場ありがとうございました。
今年の来場者は3日間合計で6500人(浜の会事務局発表)程だったそうです。
この浜の会ブログへのアクセス数も浜通り「夏のあかり展」開催少し前~開催中は一気に上昇しますが、終わると一気に減少します。
う~~ん、無理もないな~(笑)

8月1日の「御注連下し祭」から始まる「東海一の荒祭」とたたえられる焼津神社の大祭が13日まで執り行われ、昨夜(14日)は焼津海上花火大会でした。





この海上花火大会をもって「焼津ウィーク」(毎年6日~14日だそうです)なるものが終了したそうです。

例年ですと、盆が終わると吹く風も涼しくなり秋の風になります。
海は波も高くなり水温は下がり、大量のクラゲが発生し海岸近くまで来るようになります。
海に入る人は気をつけないとね。

それにしても今年は台風が少ないように思います。
・・・いや、べつに来て欲しいわけじゃないですよ・・・
  


Posted by 焼津浜の会 at 14:47Comments(0)

2016年08月08日

「夏のあかり展」へご来場ありがとうございました

今年の第九回浜通り「夏のあかり展」も無事終了しました。
ご来場くださいました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。


最終日午後7時少し過ぎのあかり展会場


この後、周りが暗くなるのを待って来場者が多くなりました。


県立藤枝特別支援学校焼津分校、生徒さんの作品の一部



今回の出し物、落書き大行灯は子供も大人もたくさんの絵やメッセージを描いてくれました。


第九回浜通り「夏のあかり展」、今年もトラブルもなく無事、成功のうちに終了することが出来ました。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。また、猛暑の中、本当にお疲れ様でした。

焼津の「夏の風物詩」となったこの浜通り「夏のあかり展」、来年は記念すべき10周年になります。

来年はどんな「夏のあかり展」になるのでしょうか?
どうぞ、ご期待ください。  


Posted by 焼津浜の会 at 11:34Comments(0)

2016年08月07日

今日で終わっちゃうよ~!!

浜の会ブログへようこそ。
また、浜通り「夏のあかり展」にご来場くださいましてありがとうございます。

第九回浜通り「夏のあかり展」も最終日になってしまいました。



人並みが途切れたところを見計らって撮りました

事務局発表の来場者数は昨夜は2650人ほどだそうです。
私はもう少しあったような気がしましたが、これも欲目ですかね~?(笑)
まぁ、昨夜は「ふくろい遠州の花火」もあったし、オリンピック女子バレーの対韓国戦もあったし・・・等の言い訳がつい口に・・・(爆)

一昨日はフォーク村の皆さんが、昨夜は細江さんの三味線と青野さんの正調焼津節等の唄もありました。



また、今夜は常照寺本堂にて雅楽演奏がありますよ。

昨日のブログ「始まりましたよ~!!」が総合記事ランキング97位に入りました♪♪(笑)
また、ブログランキングでは、11,170ブログ中46位にランクインしましたよ~。

残すところあと一日となりました、会員の皆様頑張りましょう!  


Posted by 焼津浜の会 at 14:00Comments(0)

2016年08月06日

始まりましたよ~!!

浜の会ブログをご覧いただき有難うございます。

昨日、焼津の風物詩となった、第九回浜通り「夏のあかり展」が始まりました。

点灯式には焼津市市長、地区代表の方々を迎え、浜の会理事長と一緒にスタートのスイッチを押していただき、両脇にある「夏のあかり展」の看板に灯がともり今年のあかり展が始まりました。



昨夜は約2000人ほどの来場者があり賑わいましたよ~♪♪。

先のブログでも少しふれましたが、今年の出し物の一つに写真にある大行灯を2基製作しました。
これは、子供も大人も誰にでも自由に絵やメッセージ等を描いていただくように真っ白な行灯にしました。






この大行灯は、一枠一人ではありませんからね~、空きスペースへどんどん描き込みをお願いします。

この他にもいろいろな出し物、催し物も用意して皆様のご来場をお待ちしています。

今日は土曜日、たくさんの人が来てくれるといいな!!
待ってるね~!!


  


Posted by 焼津浜の会 at 11:48Comments(0)

2016年08月05日

浜通り「夏のあかり展」始まりますよ~!

第九回浜通り「夏のあかり展」が今日から3日間開催されます。

2月の企画会議に始まって、5月に行灯用紙の裁断、配布。高草山の竹林から燈籠用の竹の切り出し、そして加工。7月に行灯製作。

そして今日、いよいよ開催です。

3日間、天気も良さそうです。
欲を言うと、夜風が少し吹いて涼しいと良いな!(笑)

それでは会場にて皆さんのご来場をお待ちしています。

みんなで、来てくりょ~~!!

  


Posted by 焼津浜の会 at 14:34Comments(0)

2016年08月04日

準備出来ました。

浜の会ブログへようこそ
今日も暑かったです~~!

暑い中、会員が頑張ってくれたおかげで、「夏のあかり展」の準備が無事完了しました。
北、中央、南と3チームに分かれて各家庭に行灯を預けていただきました。





途中、会場近くの家でちょっとした事故があり、たまたま居合わせた会員が駆けつけ素早い対応で事なきを得る事ができました。
対応した会員は自分の年齢も顧みず、よく頑張ってくれました。ご苦労様でした!!
近所の老人も、「浜の会」の人達がたまたまいてくれたから良かった!と喜んでいました。

会員の皆様、いろいろありましたが暑い中本当にお疲れ様でした。

いよいよ明日から第九回浜通り「夏のあかり展」が始まります。
明日のオープニングの「点灯式」は18時30分から「ぬかや齋藤商店」さん前にて行います。
初日及び中日の点灯時間は21時までです。
最終日のみ20時30分で消灯となりますのでご承知置きくださいね。

前ブログの会場案内図にありますように、焼津新港に無料駐車場を用意しています。
駐車場は警備員が誘導を行っていますので、ご利用の皆さんはその指示に従ってくださいね。

「浜の会」会員一同、皆様のご来場をお待ちしています。  


Posted by 焼津浜の会 at 21:19Comments(0)

2016年08月04日

明日から「夏のあかり展」が開催されます

浜の会ブログへようこそ。
いよいよ明日から第九回浜通り「夏のあかり展」が始まります。
天気も良さそうでヤレヤレです。

あっ、そうそう、この「ヤレヤレ」って、
「安堵する」って意味と、「行け行け」って意味にもとれますね~!(爆)

で、今日は何するの?
そうです、前夜祭です! わ~い♪ わ~~い♪♪

いやいや、そんなに良いモノではありません。
当日、楽(?)をするために今日の午後、炎天下の中、各家庭に展示していただく行灯を持ってお願いに伺います。

これがなかなかたいへんで、
あれがない!これがない!あれは何処へやった?等々、毎回てんやわんやになります(笑)。

今年は順調に行くかな? 行くと良いな! いや、行って欲しい!!

この後、竹灯籠等も会場内へ運び込みます。


ではここで、このブログをご覧の皆様だけに、
明日から始まる第九回浜通り「夏のあかり展」の会場案内図を一足先にご覧いただこうと思います。


が、・・・・・縮尺されて字が小さくなって見づらくなっちゃいました!
ごめんなさい。
  


Posted by 焼津浜の会 at 11:23Comments(0)

2016年08月01日

炎天下、テープ貼り

浜の会ブログへようこそ
いよいよ第9回浜通り「夏のあかり展」も4日後になりました。

先日のブログでお知らせしました出し物の一つもようやく出来上がり、間に合わせることが出来ましたことをお知らせしておきます。
詳細は会場にてご確認くださいね~(笑)

昨日はあかり展当日の行灯設置位置を示すテープ貼りを行いました。

近年、浜通りは空き家、空き地が増えてきています。
そのため、あかり展では毎回それらの場所への行灯設置・回収を浜の会会員が行っていました。
しかし、開催期間中の会員の業務が多すぎる事から、今年からより多くの行灯設置・回収を浜通りの皆さんにも出来る範囲でご協力をお願いしようと言うことになり、各家庭にお願いにあがりましたところ、
浜通りの皆さんもたへん協力的で快くお引き受けくださいました。

そこで、お願いするからには少しでもわかり易くしなくてはと言うことで、今回、行灯設置位置(216箇所)をテープで示すことになり、昨日午後、炎天下の下おこないました(ほんと、マジ暑かった~~!)。

受け持っていただく行灯の個数がまちまちなので、家々によってテープの色を変えることで区別出来るようにしました。

途中、出していただいたお茶が冷たくて美味しかった~~~!
ご馳走様でした(笑)

  


Posted by 焼津浜の会 at 12:41Comments(0)