2018年06月05日

今年の「夏のあかり展」は8月3日~5日の三日間です。

久々の書き込みです。
かなり長くブログの更新をサボってしまいました。

遅くなりましたが、今年の「浜通り、夏のあかり展」は8月3日(金)、4日(土)、5日(日)です。
昨年の「堀川吊るし行灯」は第10回記念限定のつもりでしたが好評だったため今年もやります。
この「堀川吊るし行灯」は当会のPR不足もあって、昨年は知らずに帰られた人もあったとか。
まことに申し訳ありませんでした。

今年のポスターとチラシの写真は川口朝司さん提供です。
(今月13日以降に見ることが出来ます)

昨年まで「あかり展開催会場の見取り図」をご来場者さまには書面でお渡ししていましたが、
今年は会場及び周辺地図をQRコードで見れるようにチラシに記載しました。
また、開催日当日には会場の要所でQRコードを提示する予定です。どうぞご利用ください。

開催期間中の常照寺においては、

 4日 静岡県立大学(焼津&八雲YYプロジェクト)による、
    小泉八雲の「乙吉のだるま」「耳なし芳一」の朗読、箏曲、三味線伴奏、民謡 ほか。

 5日 さかえ雅楽会による雅楽演奏。

が開催されます。

「あんどんマルシェ」は5月28日の時点では開催予定になっています。

今年は県立焼津水産高校の模擬会社「魚国」4日(土)の一日だけ出店します。

今後の主な予定として、
 6月10日(日) 竹灯篭用の竹の切り出し。
           中里の松永さんのご好意により、松永さんの竹林(平地)からの切り出しです。
 6月13日(水) 浜の会定例会議、ポスター、チラシの配布
 6月17日(日) 「夏のあかり展」会場になる堀川沿いの美化清掃及び竹灯篭の製作
 7月22日(日) 行灯つくり(木枠へ絵の貼り付け)
 8月 2日(木) 「夏のあかり展」準備
 8月 3日(金) 「夏のあかり展」初日(点灯式18時30分~)
 8月 4日(土) 「夏のあかり展」中日
 8月 5日(日) 「夏のあかり展」最終日

「夏のあかり展」当日は皆様のご来場をお待ちしています。
  


Posted by 焼津浜の会 at 20:46Comments(0)