2015年06月21日
「あかり展」へ向けて準備は着々と・・・
「第八回、夏のあかり展」へ向けて着々と準備が進んでいます。
ポスター、チラシともに出来上がり、これからあちこちでお目にかかれることと思います。
今年は焼津市・焼津市教育委員会の後援もいただきました。
第八回「夏のあかり展」ポスター
「夏のあかり展」 チラシ
先日は、20人ほどで高草山から孟宗竹を切り出し、その孟宗竹をあかり展まで格納していただく会員の倉庫にて燈籠の形にカットしました。
また、「笑い竹」も目玉を入れて出番を待つのみとなりました。
今年もみんな良い顔をしています。なぜか、怒っている顔がない!・・・当たり前だね。「笑い竹」だからね~!

。
これからの「夏のあかり展」の日程は
6月25日 ボランティアの皆さんへの説明会
7月26日 行灯製作
7月30日 浜通りへの行灯・燈籠の搬入
7月31日~8月2日 開催日
8月 2日 浜通りから行灯・燈籠の搬出
以上の様になっております。
上記日程にもありますように、今月26日は「あかり展ボランティア」の説明会を焼津公民館(焼津市役所、アトレ庁舎)3階、第一会議室にて午後7時より行います。
たくさんの皆さんの参加ををお待ちしています。
ポスター、チラシともに出来上がり、これからあちこちでお目にかかれることと思います。
今年は焼津市・焼津市教育委員会の後援もいただきました。
第八回「夏のあかり展」ポスター

「夏のあかり展」 チラシ

先日は、20人ほどで高草山から孟宗竹を切り出し、その孟宗竹をあかり展まで格納していただく会員の倉庫にて燈籠の形にカットしました。

また、「笑い竹」も目玉を入れて出番を待つのみとなりました。




これからの「夏のあかり展」の日程は
6月25日 ボランティアの皆さんへの説明会
7月26日 行灯製作
7月30日 浜通りへの行灯・燈籠の搬入
7月31日~8月2日 開催日
8月 2日 浜通りから行灯・燈籠の搬出
以上の様になっております。
上記日程にもありますように、今月26日は「あかり展ボランティア」の説明会を焼津公民館(焼津市役所、アトレ庁舎)3階、第一会議室にて午後7時より行います。
たくさんの皆さんの参加ををお待ちしています。
Posted by 焼津浜の会 at 11:12│Comments(0)